2018.
09.
07
先日、東京の日本ヴォーグ社にて上田葉子先生の「オシャレな力学的ストレス軽減バッグ」が開催されました。
キルトジャパンにて連載されてる「心と体を健やかに楽しむハンドメイド」で紹介されたバッグを作りました。
(株)ブラザーからCOMPAL1500Qを一人1台づつ用意していただき、広々とした会場で行われまいした。

この日は台風21号が接近中のため、少し早めの終了ということで、さっそく作り方の説明をスタート。

とてもきれいなブルーの組み合わせのキットと優しいピンクが素敵なキットの2つから選択できました。


綿が入るのでウォーキングフット(上送り押さえ)をつかって、ヨレを防ぎながら繋ぎ合わせていきました。
ミシンの針位置をあらかじめ端から8mmに設定しておけば、まっすぐきれいに縫えるのでとても便利なミシンです。
使用方法もとても簡単。

ワイドテーブルも付いているので、手元が広々と使えます。

取り外し可能なストラップは理学療法士の方に一人一人の歩き方や立ち方などをチェックしてもらい、自分に合う長さで作りました。
同時に肩こり腰痛改善方法、疲れにくい作業姿勢、ストレッチなども教えていただき、皆さんストレッチしながら作業していらっしゃいました。

講習会では、誌面だけではわからないコツやアドバイスが聞けるのでいいですね♪
キルトジャパンにて連載されてる「心と体を健やかに楽しむハンドメイド」で紹介されたバッグを作りました。
(株)ブラザーからCOMPAL1500Qを一人1台づつ用意していただき、広々とした会場で行われまいした。

この日は台風21号が接近中のため、少し早めの終了ということで、さっそく作り方の説明をスタート。

とてもきれいなブルーの組み合わせのキットと優しいピンクが素敵なキットの2つから選択できました。


綿が入るのでウォーキングフット(上送り押さえ)をつかって、ヨレを防ぎながら繋ぎ合わせていきました。
ミシンの針位置をあらかじめ端から8mmに設定しておけば、まっすぐきれいに縫えるのでとても便利なミシンです。
使用方法もとても簡単。

ワイドテーブルも付いているので、手元が広々と使えます。

取り外し可能なストラップは理学療法士の方に一人一人の歩き方や立ち方などをチェックしてもらい、自分に合う長さで作りました。
同時に肩こり腰痛改善方法、疲れにくい作業姿勢、ストレッチなども教えていただき、皆さんストレッチしながら作業していらっしゃいました。

講習会では、誌面だけではわからないコツやアドバイスが聞けるのでいいですね♪