2011.
02.
28
WAVEロックミシンを使ったジャケットの講習会が行われました。
当日、先生が着てきた
のジャケットを今回は作りました。
前の開け方により、形が変わるお洒落ジャケットです

まずは、ミシンの使い方の説明。
とってもわかりやすく、丁寧に説明してくださいました。

そして、いよいよ本番。
ウェーブロックでブレードを何本か作り、ジャケットにふらっとろっくを使い縫いとめていきます。

ふらっとろっくもトリプルカバーステッチで通常、裏になる部分を飾りとして使うテクニック盛り沢山

スムーズに進行し時間内に皆さん完成

久しぶりにお昼の写真です。
今回は、キーマカレーのナンを選びました
ここのナンはとっても美味しいですよ。

デザートはお雛様のカップに入ったプリン
器はもちろんお持ち帰りできます。

最後に先生から、ウェーブロックで作るシュシュのキットをプレゼントして頂きました

昨年、(株)ジューキに入社されたばかりのピチピチ
新入社員のソーイングアドバイザー菅山さんが今回、初の講習会ということで、本人も緊張されていたようですが、とても堂々とされていましたし、凄くわかりやすくゆっくりと説明してくださったので、皆さん喜んでいらっしゃいました。
これからも弊社の講習会を担当してくださいます
当日、先生が着てきた

前の開け方により、形が変わるお洒落ジャケットです


まずは、ミシンの使い方の説明。
とってもわかりやすく、丁寧に説明してくださいました。


そして、いよいよ本番。
ウェーブロックでブレードを何本か作り、ジャケットにふらっとろっくを使い縫いとめていきます。

ふらっとろっくもトリプルカバーステッチで通常、裏になる部分を飾りとして使うテクニック盛り沢山


スムーズに進行し時間内に皆さん完成


久しぶりにお昼の写真です。
今回は、キーマカレーのナンを選びました

ここのナンはとっても美味しいですよ。

デザートはお雛様のカップに入ったプリン

器はもちろんお持ち帰りできます。

最後に先生から、ウェーブロックで作るシュシュのキットをプレゼントして頂きました


昨年、(株)ジューキに入社されたばかりのピチピチ

これからも弊社の講習会を担当してくださいます
